【PR】

  

Posted by TI-DA at

2009年01月01日

初日の出♪

あけましておめでとうございます。

EFFスポーツクラブ主催の初日の出ツアーに参加しました。
このところずっと天気が悪くて、何日もおひさまを見てなくて、
今日も天気予報では曇りだったから、昨日の時点では半分諦めてました。

今朝起きたときも、夜明け前の空は真っ暗で、星ひとつも出てなくて…。
だけどなぜか、
“絶対大丈夫。きっと見れる”
そんな予感がしていました。

スポーツクラブのスタッフと、お客様数名とワゴンに乗って、久米島最高峰、標高309.8mの宇江城城址へ。

私たち以外にも島の人や観光客がいて、30人くらい。
さすが久米島ってくらい風が強くて、めちゃくちゃ寒かったですよ~。
この冬一番の冷え込みの中、日の出の時を待ちました。

残念ながらここでは太陽を見ることはできずタイムアップ。

かすかに陽が差しているのがわかりますか??↓



ホテルに戻る途中、徐々に天気が良くなってきて、今にも太陽が顔を出しそうな気配に。。。
スポーツクラブのKさんの絶妙な判断で、急遽登武那覇に向うことに。
登武那覇といえば、私が大好きな場所。
そこでばっちり拝めましたよ。
雲の間から顔を覗かせた太陽を!!日の出





携帯の写真なので、上手く写せなかったけど、めちゃくちゃ綺麗でしたよ~。
もう、大感動でした~~~。ニコニコ

そんなこんなで、これから初詣に行ってきま~すびっくり




  


Posted by *rainbow* at 09:43

2008年12月31日

Something Great

「あなたは宇宙です」
「あなたは神です」

スピリチュアル系の本などで、そんな言葉をよく目にします。
きっとそれは真実なのでしょう。
だけど、どうも納得できないんです。
まったくもって意味がわからない。

私がイメージする宇宙は、この空の向こう側。
地球の外側の世界。
いわゆる宇宙空間。

どうしてそれと私がイコールなのか。
そんなこと言われても、まったくピンとこない。
どうしても結びつかない。

私が生きている地球も宇宙の一部。
だから私は宇宙。
そうゆう意味だろうか。。。

私が神?
神って神様の神??
ありえない。
宇宙以上に納得できない。

自分の身体は自分の目で見ることができる。
自分で触ることもできる。
この身体が私?

私は今、歯が痛いと思っている。
この感覚が私?

私は今、歯が痛いことを不快に思っている。
この感情が私?

私は今、文章を考えている。
この意思(思考)が私?

いや、なんか違う。

それらはどちらかというと、「私」の身体であり、「私」の感覚であり、あり「私」の感情であり、「私」の意思(思考)だ。

じゃあ「私」そのものって何??

結局ふりだしに戻っちゃったよ。^^;

「私」は何かというと、、「魂」なんだと思う。
「魂」が何かというと、何か偉大なもの。
言葉では言い表す事ができない、とても神秘的なもの。
それが、私の正体なんだと思う。


さて。
答えが出たところで、これからカウントダウンバーティーに行ってきま~す!!ぶーん





  


Posted by *rainbow* at 22:31

2008年12月30日

Mystery

初めてその事について考えたのは、高校生の頃でした。
考えれば考えるほど訳がわからなくなって、頭がおかしくなりそうで、
しかもだんだん恐ろしくなってきたので、考えるのをやめにしました。

その事は、今まで誰にも話したことがありません。
その不思議な感覚を、上手く表現できそうになかったし、
誰かに聞いたところで、きっと誰にも答えられない、
そもそも誰もそんなことは考えないだろうと思っていました。

その事を、思い切ってお話してみようと思います。
上手く表現できるかどうか不安ですが…。
みなさんも考えてみてください。


その日、私は自分の部屋で、テスト勉強をしていました。
何の教科だったかは忘れてしまいましたが、何かを必死で暗記していました。
その時、ふと思ったのです。

いま、私はこれを覚えている。
でも、さっきまでの私はこれを覚えていなかった。
テストの日の私は、これを覚えているだろうか。。。

そもそも、いまこれを覚えている私と、テストの日の私は、同じ存在なのだろうか。。。

「いま」こうして存在している私は、5分前の私とは違う。
だって、5分前の私は、これを覚えていなかったのだから。
だから「いま」、5分前の私は、ここにいない。
5分前の私は一体どこに行っちゃったの?

じゃあ、5分後は?
5分後には「いま」の私はどうなっちゃうの?
私は無くなっちゃうの?

5分経った。
私はちゃんと存在している。(ほっ…)
でも、5分前の私とは違う。
5分前の私は5分前にいる。

明日は?
これから眠って、明日の朝目が覚めた時の私を、「いま」想像することはできる。
でも、「いま」ここに明日の私はいない。

じゃあ、「いま」の私は???
「いま」の私は、「いま」にしか存在していないってこと?

じゃあ私ってなんなのさ~~~!!!


ね?
訳わからないでしょ?

っていうか、私が言ってることがわからないかも。。。^^;





  


Posted by *rainbow* at 21:56

2008年12月29日

好き

あのね。。。

気のせいじゃなくて、

なんていうか…しっくりくるの。

オーラごと、すっぽり包み込まれるような感じ。。。

こうゆう感覚を“フィーリングが合う”っていうのかな。

とにかく、そばにいるとめちゃくちゃ居心地がいいんだ。

困ったね。

春には北海道に帰るのに。。。



もっとたくさんの人に見てもらいたくて、ランキングに参加してみました。

ご祝儀代わりの1クリックお願いします♪


  


Posted by *rainbow* at 22:51

2008年12月27日

成分解析

おはようございます。

面白いものを発見♪

『成分解析』

私の解析結果は、77%は鉄の意志で出来ていて、
14%は着色料で出来ていて、
5%はお菓子で出来ていて、
2%は成功の鍵で出来ていて、
2%は理論で出来ているんだって。

もうひとつ。

『スピリチュアル成分解析機』

71%は喜びで出来ています
20%は笑顔で出来ています
8%は自分を愛する心で出来ています
1%は心と肉体の調和で出来ています

ちょっと嬉しいかも~~~。^^
  


Posted by *rainbow* at 09:15

2008年12月26日

クリスマス

昨日、寮でクリスマス会をやった。
キムチ鍋と、ローストチキンと、ブルーシールのアイスケーキにワイン。
なかなか楽しいひとときでした。

雪のないクリスマスを初めて経験したけれど、これはこれでいいかもしれない。

北海道にいた頃は、クリスマスといえばもちろん、あたりには雪が積もっていて、街を歩いているとあちこちからクリスマスソングが聞こえてきて、きらびやかなイルミネーションと、派手なディスプレイ。。。

なんであんなに過剰に演出するんだろう??

あそこまでやられたら、クリスマスに特別思い入れのない私でも、なんだか“何かやらなきゃいけないかも…”って気にさせられる。^^;

私にしたら、クリスマスよりも、誕生日や乳がんの手術をした日や、元旦の方がよっぽど特別な日なわけで。。。

久米島のささやかなクリスマスの方が、あったかい感じがして私は好きだな。^^
  


Posted by *rainbow* at 22:13

2008年12月25日

ALONENESS 独りあること

人間の究極の苦痛って、孤独感かもしれない。

久米島に来た時、強烈なホームシックに襲われて、そりゃあもうしんどかった。
めちゃくちゃしんどかった。
寂しいったらありゃーしなかった。

孤独を感じて苦しんでいるのは、あなただけじゃない。
みんな同じなの。

本来、人はみんな独りなの。
独りで生まれて独りで死んでゆくの。

でもね。
ほら、ちょっと古いけど、大事MANブラザーブバンドも歌ってるじゃない。

『ここにあなたが いないのが寂しいのじゃなくて
ここにあなたが いないと思うことが寂しい』

って。

だから、“孤独”が寂しいんじゃなくて、“孤独だと思うこと”が寂しいんだよ。

それにね、人はみんな独りといえば独りなんだけど、
本当は独りじゃないの。

独りじゃないんだよ。

あ"ぁ・・・上手くいえない。。。(-_-;)

なので、人様のお言葉をお借りします。


OSHO禅タロットより↓

ひとりでいるとき、あなたは独りではない。
ただ寂しいだけだ―――。
寂しさと独りであること(アロンネス)、とのあいだには途方もない違いがある。
寂しいとき、あなたは誰かのことを考えている。
相手がいなくて寂しいのだ。
寂しさはネガティブな状態だ。
あなたは、もし誰かがここにいたらもっとよかったのに、と感じている。
友人、妻、母、恋人、夫がいたらと―――。
誰か相手がいたらよかったのに、その相手はいない。
寂しさは他者の不在だ。
独りあることは自己の現存だ。
独りあることはひじょうにポジティブだ。
それは現存、あふれ出る現存なのだ。
あなたはあまりにも現存に満ちあふれているので、自己の現存で全宇宙を満たすことができるし、誰かを求める必要もない。


阿部さんのブログの↓の記事もあわせて読んでみてください。

http://orionza.ti-da.net/e1588764.html
http://orionza.ti-da.net/e1590091.html
  


Posted by *rainbow* at 13:10

2008年12月24日

真実

私はいったいどれだけのことを知っているのだろう。

私が知っていること、

私が体験したこと、

そのうち、真実はどれだけあるのだろう。

もしかしたらすべてがまやかしで、

本当のことはなにひとつ解っちゃいないのかもしれない。

知ったつもり、体験したつもりになっているだけで、

本当のことは、なんにも知らないのかもしれない。
  


Posted by *rainbow* at 16:03

2008年12月23日

たったひとりの運命の人

クリスマスが近いからだろうか。
大好きだった人が夢にでてきた。

優しく微笑むその人の前で、私ははしゃぎまくっていた。

あったかいような、せつないような、そんな気持ちになった。

その人に出逢ったのは、もう20年以上前。
15歳の時だった。

出逢ったその日に、私はスコ―――ンと見事に恋に落ちた。
笑顔が素敵なその人は、キラキラ輝いて見えた。

眼差し、笑い方、声、しぐさ…
そのすべてが大好きだった。
その人に夢中だった。

私にはその人が、神様が出逢わせてくれた大切な宝物に思えたんだ。

高校生の、幼くも純粋な恋心は、長い年月をかけて深い愛情に熟成した。

遠くからその人を思い続けて、
その人の苦悩とか、弱さとかがなんとなく解るようになって、
私が彼のためにできることってなんだろう…って考えた時、
なんにも思いつかなかったんだ。
その人と私は、あまりにも生きる世界が違うから。

本気で結婚したいって思ったこともあった。
本気でソウルメイトだって思った。

でもね。
完璧な片思いだったんだ。

ドリカムの“やさしいキスをして”を初めて聞いた時、どきっとした。
まるっきり私の心情そのまんまのだから。
今でも聴くと胸がきゅんとなる。

この島に来る前に、もう思い出にしようって決めたんだ。
いい加減、もうよそうって。

それなのに。。。

突然夢にでてくるなんて。
こんな不意打ち、かわせないよ。

思いっきりぶり返しちゃったじゃないの。

今、あなたが思いを寄せている彼のこと、
あなたは本当に愛しているの?

自分の深い部分から、そう問いかけられたような気がした。

あの人以上に誰かのことを想うなんて、きっとできない。
あの人以上の人なんて、この世にいないよ。

どうせ結ばれないのなら、この呪縛から逃れたい。。。
  


Posted by *rainbow* at 22:38

2008年12月19日

扉はそこ

Iさんが北海道に帰った。
何度も沖縄と北海道を行き来している彼女のことだから、夏になったらまた島に来るような気がする。

私はどうしよう。
いつまでこの島にいよう。

例えば、春になって北海道に戻ったとして、その時いい仕事がみつかるだろうか。
それなら、契約社員にしてもらって、ずっとこっちにいようか。。。

来年生きていられる保障なんてない。
それなら、行きたいところにいって、やりたいことをやる。
そう言って久米島にやってきた。
でも、いまはこれといってやりたいこともない。
それなら、気持ちが定まるまで現状維持のままでいようか。。。

気持ちはゆらゆら揺れ動いていた。

昨日、『風のガーデン』の最終回を見た。
札幌の街並み、ホワイトイルミネーション、テレビ塔、駅の構内…。
その映像を見ていたら、胸がきゅんとなった。

やっぱり北海道に帰りたい。
北海道に帰ろう。
3月15日で仕事を辞めよう。
そう思った。

それでもまだ迷いがあってすっきりしなかったので、“和尚禅タロット”を引いてみた。
あまりに的確なメッセージに驚いた。


虹の3 ガイダンス

あなた自身のもっとも深い実在の真理が、まさに今どこに行けばいいのかをあなたに示そうとしています。
そして、このカードが現れたときは、あなたは与えられている内なるガイダンスを信頼することができるということを意味しています。
それは囁くように話しかけ、時として私たちは、正しく理解したかどうかわからずに、躊躇してしまうこともあります。
それでも、示されていることははっきりしています。
内なるガイドに従うことで、あなたはもっと全体的な感じが、もっと統合された感じがしてきます。
まるで自分の実在の中心そのものから外に向って動いているかのように―――。
もし、あながたそれと共に進んだら、この光線が、あなたの行く必要のあるところへ正確に連れていってくれるでしょう。

あなたがガイダンスを求めなければならないのは、自分の内なるガイドは自分の内側に隠されている事を知らないからだ。
あなたはその内なるガイドを見つけださなければならない。
それこそ、あなたの観照と私が呼ぶものだ。
それこそ、あなたの“ダルマ”と私が呼ぶものだ。
それこそ、あなたにもともと内在するブッダと私が呼ぶものだ。
あなたはそのブッダを目覚めさせなければならない。
そうすれば、あなたの生は祝福を、恩恵を降らせるようになる。
あなたの生は善きことで、神々しさで、まさに輝きを放つようになる。
あなたの想像をはるかに超えて―――。
それはほとんど光のようだ。
あなたの部屋は暗い。
ちょっと光を持ち込むがいい。
小さな蝋燭ですら役に立つ。
それで暗闇全体が消える。
そして、いったん蝋燭を手にしたら、どこに扉があるのかわかる。
「扉はどこだろう?」と考えなくていい。
扉はどこだろうと考えるのは目の見えない人たちだけだ。
目のある人たちは、光がそこにあるのだから、考えたりしない。
「扉はどこだろう?」と、一度でも考えたことがあるかね?
あなたはただ起き上がって、出ていくだけだ。
どこに扉があるのか、少しも考えない。
扉を探して手さぐりしはじめたり、壁に頭をぶつけだしたりしない。
あなたはただ見るだけだ。
そして、思考のかすかな動きすらない。
あなたはただ出ていくだけだ。
  


Posted by *rainbow* at 20:53

2008年12月19日

願い事

偽者はいらない。

本物が欲しい。

  


Posted by *rainbow* at 11:23

2008年12月15日

今がチャンス

このブログのお気に入りにもある阿部敏郎さんのブログ『随(かんながら)神』の過去の記事で、
危機について書かれているものがあります。

私もまったく同意見です。

是非読んでみてください。

http://orionza.ti-da.net/e1768757.html

みんなでこの危機を乗り越えましょう!おすまし
  


Posted by *rainbow* at 17:44

2008年12月15日

明日は我が身

おはようございます。

100年に1度の大不況とのこと。
失業者は数万人にも達するとか。

お金は無いけど、住む所も仕事もある私はまだましだということか。
しかも、いざとなったら実家に帰ればいい。

契約を打ち切られ、寮も追い出される人たちが毎日報道されている。
彼らの悲愴な姿を見ると、たしかに気の毒だと思う。
でもね。
ちょっと違和感も感じるんだ。

冷たいようだけど、“派遣”っとか契約社員って、そんなもんだと思う。

私も少しだけ派遣社員として働いていた期間があるけれど、
いつ切られてもおかしくない、
安定は望めたいってことは覚悟の上で働いていた。

だから、企業側に保障を求めるのって、どうなんだろう…って思う。

派遣にも働く側にとってメリットになる部分もあると思う。
だけど、正社員になれないから、仕方なく派遣という形で働いている人たちが少なくないと思う。
でも、そうゆうひとたちだって、そこで働くと決めたのはほかならぬその人たち自身のはず。

企業なんて、あてにならない。
政府も国もあてにならない。
私はそれらにまったく期待してない。

企業のせいにしたり、国のせいにしたり、不況のせいにしたって、らちがあかない。

じゃあ、この先、どうやって生きてゆけばいいのか。
何にすがって、何を頼りにすればいいのか。

頼りになるのは、自分だけ。
すべて自分の責任だと思う。
何かに頼ったり、何かを当てにするのではなく、自分の面倒は自分でみるしかない。
自己責任。
これって、ある意味当たり前の事だと思う。
しんどいけどね。

だから私は自立したいと思う。
強くやさしくたくましく、生きて行きたいと思う。
  


Posted by *rainbow* at 09:41

2008年12月14日

木枯らしピュ―ピュ―吹いてます

フトコロが寂しいと、こころまで寂しくなる。

お金が無いって悲しいね。

お金がないって惨めだね。

とほほ。。。ぐすん
  


Posted by *rainbow* at 17:02

2008年12月10日

ノルディックウォ―キング

昨日、ノルディックウォ―キングの講習会に行ってきた。
講師は東北福祉大学客員教授で、国際ノルディックウォ―キング協会の日本で唯一の公認団体である、日本ノルディックウォ―キングフィットネス協会の公認インストラクターで、那覇にお住まいの戸袋勝行先生。

ノルディックウォ―キングはフィンランドが発祥の地で、元々はクロスカントリーの選手の夏場のトレーニングとして生まれたもの。
スキーのストックのような2本のポールを使うウォーキング。
普通のウォーキングとの違いは上半身を使う事で、首から背中にかけての柔軟性が向上し、血行が促進されて、下半身の筋肉に加え、上腕筋、肩甲骨周辺の筋肉、大胸筋、後背筋も強化でき、姿勢も良くなるらしい。
そして、エネルギー消費量が通常のウォーキングに比べて20%も上昇するとのこと。
運動不足の人や、メタボ対策、生活習慣病対策、歩行や膝に心配がある高齢者、リハビリに最適な運動。

禁煙してからすっかり太ってしまった私にぴったりじゃない。^^

映像を見ながら説明を受けて、いよいよ体験。アップ
外を歩く予定だったんだけど、あいにくの雨模様のため、ホタルドームに移動して行なった。

ポールを使うウォーキングということで、スキーをイメージしていたんだけど、ポールの使い方がちょっと違った。
自分の前につくんじゃなくて、足元について、後ろに押し出す感じ。

最初は意識しちゃて、手と足が同時に動いてしまったんだけど(爆)、ドームの中を何週もするうちに、ちゃんと歩けるようになりました。

いや~~~、楽しかった。アップ
いいよ、これ。
オススメです。
給料が出たらさっそくポールを買って始めちゃお♪
  


Posted by *rainbow* at 10:49
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE