2009年02月20日
something…
“その道のプロ”とか“達人”と呼ばれる人に憧れます。
スポーツ選手とか、神の手を持つ、なんて言われる医師とか。。。
中でも、ものずくりに携わる人は無条件で尊敬します。
料理人とか、パティシエとか、大工さんとか、農家のおっちゃんとか。。。
自分の手ひとつ、体ひとつで何かを創り上げる、いわゆる「職人さん」って、
「かぁっこい~
」
って思います。^^
ひとつの事を極める姿勢とか、経験と自信と誇りに裏づけされた熟練の技とか、めちゃくちゃかっこいいですよね~。
胸の奥に熱い炎を秘めている…そんな感じ。
信念を感じませんか??
私には…、
その炎が…、
無いみたいです。。。(;_;)
なんせ、熱しやすく冷めやすい。
のめり込みやすくて、飽きっぽい。
好奇心はめちゃくちゃ強いんですけどね~。
興味をもった事は、物怖じしないでなんでもかじってみる方なのですが、なぜか長続きしない。。。
これって生まれ持った性格だからどうしようもないんでしょうかね~~~。
あぁ、一心に打ち込めるものが欲しい。。。
熱くなれる何かが欲しい。。。

スポーツ選手とか、神の手を持つ、なんて言われる医師とか。。。
中でも、ものずくりに携わる人は無条件で尊敬します。
料理人とか、パティシエとか、大工さんとか、農家のおっちゃんとか。。。
自分の手ひとつ、体ひとつで何かを創り上げる、いわゆる「職人さん」って、
「かぁっこい~

って思います。^^
ひとつの事を極める姿勢とか、経験と自信と誇りに裏づけされた熟練の技とか、めちゃくちゃかっこいいですよね~。
胸の奥に熱い炎を秘めている…そんな感じ。
信念を感じませんか??
私には…、
その炎が…、
無いみたいです。。。(;_;)
なんせ、熱しやすく冷めやすい。
のめり込みやすくて、飽きっぽい。
好奇心はめちゃくちゃ強いんですけどね~。
興味をもった事は、物怖じしないでなんでもかじってみる方なのですが、なぜか長続きしない。。。
これって生まれ持った性格だからどうしようもないんでしょうかね~~~。
あぁ、一心に打ち込めるものが欲しい。。。
熱くなれる何かが欲しい。。。

Posted by *rainbow* at
17:28
2009年02月19日
一期一会
来月の今頃は北海道です。
夕飯は何をリクエストしようか。
やっぱお刺身かな?
手巻き寿司もいいな。
それとも、あったかいクリームシチューにしようか。
友達にも会いたいな。
あそこにも行きたし、あれもしたいな。。。
私の思考は既に、北海道に飛んじゃってます。
はい。
“いまここ”にいません。^^;
あれこれ考えて計画するのは、ワクワクするし楽しいんだけど、
そればかりだと、今をおざなりにしてることになるんだよね。
阿部さんの昨日のブログの言葉。↓
「いま」目の前の現実に心を込めるのです。
よく見て、よく感じるのです。
この現実は、一回限りのものです。
何一つ同じことは繰り返されていません。
毎日通う同じ道も、昨日とは何かが違います。
この一回限りの「いま」に心を込めて生きることを「一期一会」と言います。
僕も常にそのことを心がけて生きようとしています。
私も、常にそのことを心がけて、残された久米島の生活を満喫したいと思います。
あと1ヶ月しかいられないのだから。。。

夕飯は何をリクエストしようか。
やっぱお刺身かな?
手巻き寿司もいいな。
それとも、あったかいクリームシチューにしようか。
友達にも会いたいな。
あそこにも行きたし、あれもしたいな。。。
私の思考は既に、北海道に飛んじゃってます。
はい。
“いまここ”にいません。^^;
あれこれ考えて計画するのは、ワクワクするし楽しいんだけど、
そればかりだと、今をおざなりにしてることになるんだよね。
阿部さんの昨日のブログの言葉。↓
「いま」目の前の現実に心を込めるのです。
よく見て、よく感じるのです。
この現実は、一回限りのものです。
何一つ同じことは繰り返されていません。
毎日通う同じ道も、昨日とは何かが違います。
この一回限りの「いま」に心を込めて生きることを「一期一会」と言います。
僕も常にそのことを心がけて生きようとしています。
私も、常にそのことを心がけて、残された久米島の生活を満喫したいと思います。
あと1ヶ月しかいられないのだから。。。

Posted by *rainbow* at
20:29
2009年02月16日
強さの秘密。
今日、甥っ子こうたから電話がきた。
「おばちゃん、今日11時からマー君テレビにでるよ」
って。
ありがとう、こうた。
でもおばちゃん、ちゃんとチェックしてたよ。( ̄ー ̄)
情熱大陸を見た。
そして改めて思った。
将大はタダモノじゃないなって。(笑)
将大は凄い。
ほんと、凄い。
どさんこの私は、彼が高校生の頃から応援してた。
あの夏、テレビの前で、手に汗握り、変な汗をかきながら絶叫してた。
「将大!お願い!!」
「将大!おさえて!!」
「ぎゃ~~~!!将大~~~!!!」
「よし!よし!よし!よし!!よっしゃ~~~!!!」
って。。。
まるで小さな頃から彼のことを知ってる、近所のおばちゃんみたいに熱烈に。(爆)
あの夏、彼は私にとても大切な事を教えてくた。
仲間を、自分を、信じる強さ。
今までの努力を、今までの積み重ねを、疑わない、迷わない強さ。
今日のテレビで言ってた。
他の人に負けないものがあるとしたら、それは気持ちだって。
彼のそんなところが大好きです。
めちゃくちゃ尊敬します。
彼の強さが眩しかった。
彼の強さが羨ましかった。
私も彼のように強くなりたい。。。
ずっとそう思ってた。
今日、彼の強さの理由が分かったような気がした。
だから、これから私も強くなるよ。(笑)

「おばちゃん、今日11時からマー君テレビにでるよ」
って。
ありがとう、こうた。
でもおばちゃん、ちゃんとチェックしてたよ。( ̄ー ̄)
情熱大陸を見た。
そして改めて思った。
将大はタダモノじゃないなって。(笑)
将大は凄い。
ほんと、凄い。
どさんこの私は、彼が高校生の頃から応援してた。
あの夏、テレビの前で、手に汗握り、変な汗をかきながら絶叫してた。
「将大!お願い!!」
「将大!おさえて!!」
「ぎゃ~~~!!将大~~~!!!」
「よし!よし!よし!よし!!よっしゃ~~~!!!」
って。。。
まるで小さな頃から彼のことを知ってる、近所のおばちゃんみたいに熱烈に。(爆)
あの夏、彼は私にとても大切な事を教えてくた。
仲間を、自分を、信じる強さ。
今までの努力を、今までの積み重ねを、疑わない、迷わない強さ。
今日のテレビで言ってた。
他の人に負けないものがあるとしたら、それは気持ちだって。
彼のそんなところが大好きです。
めちゃくちゃ尊敬します。
彼の強さが眩しかった。
彼の強さが羨ましかった。
私も彼のように強くなりたい。。。
ずっとそう思ってた。
今日、彼の強さの理由が分かったような気がした。
だから、これから私も強くなるよ。(笑)

Posted by *rainbow* at
00:02
2009年02月14日
勘違い。
毎日が勉強って言うけれど、
日々の出来事、出会い、その他諸々が教材だって言うけれど、
まさにその通り。
日々勉強させていただいております。
なんにも気づかなければ、なんの意味も無く過ぎ去ってしまう毎日。
かと言って、
“この出来事には一体どんな意味があるんだろう”
“この出会いには一体どんな意味があるんだろう”
なんて、いちいち立ち止まって考え込んでいては疲れてしまうから、
なんとなく、頭にとめておけばいいのかな~って思ってます。
久米島に来て、普段あまり接する事の無い職業の人たちと、身近に接する機械に恵まれました。
例えば、プロ野球の選手。
球団関係者。
マスコミ関係者。
芸能人。
番組制作スタッフの方々。。。
私は、プロ野球選手や芸能人は、特別な人だと思っていました。
テレビに出てる人たちは、特別な人たち。
それは、その人たちと私は住む世界が違うということであり、
その人たちは、私よりも優れている、勝っているということ。
でも、実際に身近に接してみて分かったのは、
その人たちも、なんてことない、ごく当たり前の、普通の人だって事。
「プロの野球選手」「芸能人」という、一見特別に見える職業の、普通の人だってこと。
特別の職業に見えるから、その仕事をしている人も特別に見えてしまうってだけのこと。
プロ野球選手も、芸能人も、ホテル従業員も、職業は職業。
職業に優劣なんてないんだよね。^^

日々の出来事、出会い、その他諸々が教材だって言うけれど、
まさにその通り。
日々勉強させていただいております。
なんにも気づかなければ、なんの意味も無く過ぎ去ってしまう毎日。
かと言って、
“この出来事には一体どんな意味があるんだろう”
“この出会いには一体どんな意味があるんだろう”
なんて、いちいち立ち止まって考え込んでいては疲れてしまうから、
なんとなく、頭にとめておけばいいのかな~って思ってます。
久米島に来て、普段あまり接する事の無い職業の人たちと、身近に接する機械に恵まれました。
例えば、プロ野球の選手。
球団関係者。
マスコミ関係者。
芸能人。
番組制作スタッフの方々。。。
私は、プロ野球選手や芸能人は、特別な人だと思っていました。
テレビに出てる人たちは、特別な人たち。
それは、その人たちと私は住む世界が違うということであり、
その人たちは、私よりも優れている、勝っているということ。
でも、実際に身近に接してみて分かったのは、
その人たちも、なんてことない、ごく当たり前の、普通の人だって事。
「プロの野球選手」「芸能人」という、一見特別に見える職業の、普通の人だってこと。
特別の職業に見えるから、その仕事をしている人も特別に見えてしまうってだけのこと。
プロ野球選手も、芸能人も、ホテル従業員も、職業は職業。
職業に優劣なんてないんだよね。^^

Posted by *rainbow* at
12:25
2009年02月11日
練習見物。
今日は雲ひとつ無いぴっかぴかのいい天気。
楽天の一軍選手の練習を見に、朝から久米島球場に行って来ました。

久米島球場って、ちょっと小さいのかな??
分かんないけど、思ったよりも近くで選手たちを見ることができて感激でした。
マー君も元気はつらつ~に練習してましたよ。^^
プロ野球選手の練習風景を見たのは初めてで、
へぇ~~~、こうやって色々なシチュエーションを想定して練習するんだ~~~、
って、なかなか楽しく見ることができました。
記念に買ったTシャツ。↓

爽健美茶飲みながら、炎天下のスタンド席にいること3時間ちょっと。
気がついた時には、まっかっかに日焼けしちゃってました~。

おそろしや、久米島。。。
日焼け止めも塗らず、無防備な状態で行った私がバカだった。。。
それにしても、今2月ですよ~~~!!(>_<)
ひりひりして痛いです。。。


楽天の一軍選手の練習を見に、朝から久米島球場に行って来ました。

久米島球場って、ちょっと小さいのかな??
分かんないけど、思ったよりも近くで選手たちを見ることができて感激でした。
マー君も元気はつらつ~に練習してましたよ。^^
プロ野球選手の練習風景を見たのは初めてで、
へぇ~~~、こうやって色々なシチュエーションを想定して練習するんだ~~~、
って、なかなか楽しく見ることができました。
記念に買ったTシャツ。↓

爽健美茶飲みながら、炎天下のスタンド席にいること3時間ちょっと。
気がついた時には、まっかっかに日焼けしちゃってました~。


おそろしや、久米島。。。
日焼け止めも塗らず、無防備な状態で行った私がバカだった。。。
それにしても、今2月ですよ~~~!!(>_<)
ひりひりして痛いです。。。

Posted by *rainbow* at
17:33
2009年02月07日
野球少年。
今ね、寮で仕事に行く支度をしていたら、ビーチから何やら元気な声が聞こえてきたの。
そのいでたちからみて、野球少年。
小学生かな?中学生かな?
「おはようございます!」
「こんにちは!」
「こんばんは!」
「失礼します!」
「失礼しました!」
「ありがとうございました!」
って、海に向って全員で大きな声で叫んで、お辞儀してるの。
そして腕立て伏せ。
それを何度も繰り返してるの。
微笑ましくて思わず笑っちゃた。
最初は“何??”って思ったけど、すぐに“素敵~”って思った。
だって、あいさつなんて、野球が上達することと全く関係なさげじゃない?
でも、その姿勢って、とても大切だよね。
それを教えている指導者って、素敵だな~って思った。
さてと。
行って来ま~っす!

そのいでたちからみて、野球少年。
小学生かな?中学生かな?
「おはようございます!」
「こんにちは!」
「こんばんは!」
「失礼します!」
「失礼しました!」
「ありがとうございました!」
って、海に向って全員で大きな声で叫んで、お辞儀してるの。
そして腕立て伏せ。
それを何度も繰り返してるの。
微笑ましくて思わず笑っちゃた。
最初は“何??”って思ったけど、すぐに“素敵~”って思った。
だって、あいさつなんて、野球が上達することと全く関係なさげじゃない?
でも、その姿勢って、とても大切だよね。
それを教えている指導者って、素敵だな~って思った。
さてと。
行って来ま~っす!


Posted by *rainbow* at
13:32
2009年02月07日
あの世に聞いた、この世の仕組み
今朝はそれはそれは美しい朝でした。
海がきらきらと輝いていて、とても綺麗です。

それにしても暑い!!(>_<)
久米島は春をとっ越して、夏に突入したかのような天気です。
あ~~~、ぜんざいが食べたい。(笑)
さて。
書きたい事がいくつかあるのですが、どれにしようか迷っています。
そのどれもがまだおぼろげな感じです。^^;
とりあえず書いているうちにまとまってくるかな~って思って書き始めてみたのですが、いまいちまとまってくれません。(笑)
なので、今日は雲 黒斎さんのブログを紹介したいと思います。
雲 黒斎さんのブログを知ったのは、阿部敏郎さんのブログで紹介されていたのがきっかけでした。
そして、その阿部敏郎さんのブログを知ったきっかけである、お世話になっているセラピストさんのブログでも紹介されていました。
かなりの記事の量なのですが、とりあえず、最初から順番に読み始めました。
最初のうちは、正直、嫌悪感を抱きました。
なんにもわかっちゃいないくせに、ちょっとかじって知っただけのスピリチュアリズムをひけらかしている、思いっきり勘違いしている人に思えたからです。
どうしてこんなエセ精神世界論者を阿部さんが紹介しているのだろう…、そう思いました。(ゴメンナサイ…)
だいたい、名前からして胡散臭いじゃないですか。(爆)
でも、読み進めるうちに、雲 黒斎さんに対する私の印象は大きく変わっていきました。
ああ、この人は知ったかぶりのエセ精神世界論者なんかじゃない。
ちゃんと本当のことを知っている人だ。
そう感じました。
しかもとても分かりやすいのです。
今ではすっかり雲 黒斎さん独特の、ユーモラスな雲 黒斎ワールドに夢中です。(笑)
ぜひ一度読んでみてくださいね☆
といっても、なんせ記事の量が膨大なので、特に私がおすすめする、私の好きな記事(テーマ)を紹介しますね。^^
「宇宙立この世学院」
「死後の世界」
「ありのまま」「あるがまま」
「完璧だけど不完全」
「真我という錯覚」←イチオシです!^^
私が今読んでいるのは、去年の12月に書かれた記事。
自我がテーマなのですが、これまたと~っても分かりやすくておすすめですよ。^^

海がきらきらと輝いていて、とても綺麗です。


それにしても暑い!!(>_<)
久米島は春をとっ越して、夏に突入したかのような天気です。
あ~~~、ぜんざいが食べたい。(笑)
さて。
書きたい事がいくつかあるのですが、どれにしようか迷っています。
そのどれもがまだおぼろげな感じです。^^;
とりあえず書いているうちにまとまってくるかな~って思って書き始めてみたのですが、いまいちまとまってくれません。(笑)
なので、今日は雲 黒斎さんのブログを紹介したいと思います。
雲 黒斎さんのブログを知ったのは、阿部敏郎さんのブログで紹介されていたのがきっかけでした。
そして、その阿部敏郎さんのブログを知ったきっかけである、お世話になっているセラピストさんのブログでも紹介されていました。
かなりの記事の量なのですが、とりあえず、最初から順番に読み始めました。
最初のうちは、正直、嫌悪感を抱きました。
なんにもわかっちゃいないくせに、ちょっとかじって知っただけのスピリチュアリズムをひけらかしている、思いっきり勘違いしている人に思えたからです。
どうしてこんなエセ精神世界論者を阿部さんが紹介しているのだろう…、そう思いました。(ゴメンナサイ…)
だいたい、名前からして胡散臭いじゃないですか。(爆)
でも、読み進めるうちに、雲 黒斎さんに対する私の印象は大きく変わっていきました。
ああ、この人は知ったかぶりのエセ精神世界論者なんかじゃない。
ちゃんと本当のことを知っている人だ。
そう感じました。
しかもとても分かりやすいのです。
今ではすっかり雲 黒斎さん独特の、ユーモラスな雲 黒斎ワールドに夢中です。(笑)
ぜひ一度読んでみてくださいね☆
といっても、なんせ記事の量が膨大なので、特に私がおすすめする、私の好きな記事(テーマ)を紹介しますね。^^
「宇宙立この世学院」
「死後の世界」
「ありのまま」「あるがまま」
「完璧だけど不完全」
「真我という錯覚」←イチオシです!^^
私が今読んでいるのは、去年の12月に書かれた記事。
自我がテーマなのですが、これまたと~っても分かりやすくておすすめですよ。^^

Posted by *rainbow* at
10:46
2009年02月05日
スッキリ!!


昨日の夜、たまたま見ていたテレビ番組で、
“人は何のために働くのか”
といったようなことをやっていた。
“あなたは何故働くのですか”
私はね、生きるためかな。
生活するため。
お金がないと生活できないからね。
いや、自分でお金を稼がなくても、生活できる方法もなくはないけど、私には残念ながらその才能はないと思う。^^;
その質問に、様々な年代の様々な職業の人達がインタビューに答えていた。
スタジオの出演者達も答えていた。
答えはそれぞれ違っていた。
当然だよね。
でもね。
その中で、ひとつの共通点を見つけたんだ。
人は、欲望(願望)を満たしたいから、欲望(願望)を満たすために働くんだっていうこと。
例えば、仕事で何かを成し遂げたいとか、何かを極めたいとか。
働いてお金を稼いで旅行したいとか、美味しいものを食べたいとか、ブランド物をたくさん買いたいとか。
子供の為とか、親孝行したいとか、将来困らない為に貯金するとか…。
あげればきりがないけど、ぜ~んぶ欲望(願望)だよね。
“○○したい”は欲望(願望)だもんね。
突き詰めて考えると、それに尽きるような気がする。
それって、
“人は何のために生きるのか”
という質問にも共通してるように思う。
人は、欲望(願望)を満たすために生きている。
そっか。
そうだったのか。
そんな単純なことだったんだ。
今まで小難しく悶々と考えていたのが馬鹿みたい。^^;
そう思うのは私だけ??(笑)
人は欲望(願望)を満たすために生きている。
だからこそ、自分のやりたい事(欲望・願望)が分からないと戸惑い、焦り、悩む。
それは、何のために生きているのか分からない、ということだから。
そして、やりたい事(欲望・願望)を見失ってしまったり、無くなってしまうと、生きるのが嫌になっちゃうんじゃないのかな。
生きてる意味が無いって思ってしまうから。
だから、自分のやりたい事に忠実でいればいいんじゃない?
やりたい事をやればいい。
それが生きるっていうこと、生きる意味なんじゃないのかな。
違うかな。

Posted by *rainbow* at
20:42
2009年02月04日
歓迎交流会に行ってきた。
マー君とお話したよ!!
そんでもって、握手してもらっちゃったよ!!(((p(≧∇≦)q)))
もうね、思い残すことはないって感じ。
これで心置きなく北海道に帰れるわ。(笑)
マー君との会話。
私 「こんばんは~」
マー君 「あ、どうも」
私 「握手してもらえますか?」
マー君 「あ、はい」
握手。
近くで見たマー君はとても逞しかったよ。
手は猫の肉球みたいに柔らかかったよ。
この柔らかい手が、あの凄いスライダーを投げるんだ~、って思った。
会話の続き。
私 「今はこっちで働いてるんですけど、私北海道出身なんですよ」
マー君 「あっ、そうなんですか」
私 「北海道の千歳なんですよ」
マー君「近いですね」
地元千歳と彼が高校時代を過ごした苫小牧はお隣り同士なんです。
私 「だから、きみが高校生の頃から応援してたの。ずっとずっと応援してるから…だから…頑張ってくださいっ!!」
マー君は、私の目を真っ直ぐに見て、時々あのかわいらしい笑顔を見せながら、真剣に私の話を聞いてくれたよ。
子供が生まれたら、男の子だったら、「将大」って名付けよう。
本気でそう思うくらい、彼のことを尊敬した。
彼が私にくれた感動と興奮は計り知れない。
一回り以上年下だけど、こころから尊敬してる。
言葉では言い表せないくらい尊敬してる。
その彼とお話できた。
握手してもらった。
私って、超しあわせ者だね☆

そんでもって、握手してもらっちゃったよ!!(((p(≧∇≦)q)))
もうね、思い残すことはないって感じ。
これで心置きなく北海道に帰れるわ。(笑)
マー君との会話。
私 「こんばんは~」
マー君 「あ、どうも」
私 「握手してもらえますか?」
マー君 「あ、はい」
握手。
近くで見たマー君はとても逞しかったよ。
手は猫の肉球みたいに柔らかかったよ。
この柔らかい手が、あの凄いスライダーを投げるんだ~、って思った。
会話の続き。
私 「今はこっちで働いてるんですけど、私北海道出身なんですよ」
マー君 「あっ、そうなんですか」
私 「北海道の千歳なんですよ」
マー君「近いですね」
地元千歳と彼が高校時代を過ごした苫小牧はお隣り同士なんです。
私 「だから、きみが高校生の頃から応援してたの。ずっとずっと応援してるから…だから…頑張ってくださいっ!!」
マー君は、私の目を真っ直ぐに見て、時々あのかわいらしい笑顔を見せながら、真剣に私の話を聞いてくれたよ。
子供が生まれたら、男の子だったら、「将大」って名付けよう。
本気でそう思うくらい、彼のことを尊敬した。
彼が私にくれた感動と興奮は計り知れない。
一回り以上年下だけど、こころから尊敬してる。
言葉では言い表せないくらい尊敬してる。
その彼とお話できた。
握手してもらった。
私って、超しあわせ者だね☆

Posted by *rainbow* at
22:37
2009年01月31日
待ってました!!
東北楽天ゴールデンイーグルスが久米島にやってきた
空港で歓迎セレモニーが行なわれるというので、たまたまお休みだった私は、午前中美容室に行って、それからお出迎えに行ってみた。
ところが。。。
歓迎セレモニーは飛行場内で行なわれ、(久米島だからできることだよね。千歳空港だったら考えられない…)参加できるのは関係者のみ。
私たち一般市民は、送迎デッキから遠めに見ることしかできなかった。
がっかり。。。
揃いのスーツに楽天カラーのストライプのネクタイ姿の選手たちは、誰が誰だかさっぱりわからず。。。
野村監督だけ、唯一分かったよ。
誰が誰だか分からない選手たちを見ていてもつまらないので、思わずエイサーに見入っちゃったよ。(苦笑)
やっぱエイサーはかっこいいね。
太鼓の音と掛け声がいいね。^^
選手たちを乗せた飛行機。↓

歓迎セレモニーの様子。↓

空港に向う途中、タクシーの運転手さんとの会話。
運転手さん 「練習試合見るよりも、練習を見る方が楽しいよ」
私 「そうなんですか?」
運転手さん 「うん、僕はね。試合よりも、しごかれているのを見てるほうが楽しい」
私 「へ~。(笑)」
運転手さん 「一生懸命練習してるんだなって分かるから」
なるほどね~~~。
今度の休みはほたるドームに練習見学に行っちゃお



空港で歓迎セレモニーが行なわれるというので、たまたまお休みだった私は、午前中美容室に行って、それからお出迎えに行ってみた。
ところが。。。
歓迎セレモニーは飛行場内で行なわれ、(久米島だからできることだよね。千歳空港だったら考えられない…)参加できるのは関係者のみ。
私たち一般市民は、送迎デッキから遠めに見ることしかできなかった。
がっかり。。。

揃いのスーツに楽天カラーのストライプのネクタイ姿の選手たちは、誰が誰だかさっぱりわからず。。。
野村監督だけ、唯一分かったよ。
誰が誰だか分からない選手たちを見ていてもつまらないので、思わずエイサーに見入っちゃったよ。(苦笑)
やっぱエイサーはかっこいいね。
太鼓の音と掛け声がいいね。^^
選手たちを乗せた飛行機。↓

歓迎セレモニーの様子。↓

空港に向う途中、タクシーの運転手さんとの会話。
運転手さん 「練習試合見るよりも、練習を見る方が楽しいよ」
私 「そうなんですか?」
運転手さん 「うん、僕はね。試合よりも、しごかれているのを見てるほうが楽しい」
私 「へ~。(笑)」
運転手さん 「一生懸命練習してるんだなって分かるから」
なるほどね~~~。
今度の休みはほたるドームに練習見学に行っちゃお



Posted by *rainbow* at
18:15
2009年01月28日
気づき
何気ない日常の中で、突然夢から覚めたように、不意に何かに気づく事があります。
それが自分に不都合だったり、好ましくないことだったりすると、
“違う、違う!”と否定したり、
無理矢理都合のいい方に考えようとしたり、
無かった事にしたくなってしまいます。
でも、それじゃあ意味がないんですよね。
ありがたやさんがコメントくれたように、
気づいた後が大事。
私は思いやりに欠ける、冷たい人間だと気づいた。(気づけた)
もちろん優しい人でありたいし、温かい人でありたいと思う。
でもだからといって、親切な人の振りをしたり、優しい人の振りをするのは、ちょっと違うような気がする…。
さて、どうしましょう。。。
とりあえず、ご飯食べよっと。(笑)

それが自分に不都合だったり、好ましくないことだったりすると、
“違う、違う!”と否定したり、
無理矢理都合のいい方に考えようとしたり、
無かった事にしたくなってしまいます。
でも、それじゃあ意味がないんですよね。
ありがたやさんがコメントくれたように、
気づいた後が大事。
私は思いやりに欠ける、冷たい人間だと気づいた。(気づけた)
もちろん優しい人でありたいし、温かい人でありたいと思う。
でもだからといって、親切な人の振りをしたり、優しい人の振りをするのは、ちょっと違うような気がする…。
さて、どうしましょう。。。
とりあえず、ご飯食べよっと。(笑)

Posted by *rainbow* at
18:15
2009年01月26日
こんな私でごめんなさい。
今現在ホテルのフロントで働いていて、今までさんざん接客業をしてきたのになんですが、私は接客業には不向きだと思うんです。
“お客様は神様です”って思えないし、人に興味が無いし、サービス精神が乏しい。
人に喜んでもらいたいって気持ちが無いんだもん、明らかに職業の選択間違ってますよね。(爆)
そもそも人と接する事が嫌いなんだもん。
人と接するのが煩わしい。
でも、だからといって、“人が嫌い”ってわけじゃあないんですよ。
どうして人と接するのが煩わしいのかというと、嘘をつくのが嫌だから。
だから大元をたどると、私は人が嫌いなんじゃなくて、嘘をつくのが嫌なんです。
どうゆうわけか、私はめちゃくちゃ嘘が苦手です。
上手に嘘がつけない。
ようは不器用で要領が悪いんですね。
それって、接客業に不向きどころか、この世で生きていくのに不向きなような気がする。。。^^;
“嘘をついてはいけない”
私の中にあるこの強固な観念は、一体どこから来ているのでしょう。
もしかしたら過去生で、嘘をついたことで身を滅ぼしたとか、嘘をついたがために殺されたとか、そんな恐ろしい体験をしているのかもしれません。(笑)
それくらい、嘘をついたときに苛まれる罪悪感は、凄まじいものがあります。
だからね。
嘘はつきたくないんですよ。
しんどいから。
でもね。
この社会で、人と関わりあって生きていく以上、嘘が必要な場合もあるじゃないですか。
自分を守るためにも、誰かを傷つけないためにも。
正直であるがゆえに、人を傷つけてしまう事がある。
正直であるがゆえに、人から攻撃される事もある。
誰かのゴキゲンを損ねない為に、誰かに認めてもらう為に、愛想笑いや作り笑顔はしたくないんです。
本当はつまらないのに、楽しい振りなんてしたくない。
本当は好きじゃないのに、好きな振りなんてしたくない。
本当は好きなのに、嫌いだなんて言いたくない。
いつだって、正直でいたい。
だけど、それを許さない人って必ずいるでしょ。
「あの人は気が利かない」
とか、
「あの人は自分の事しか考えてない」
とか、
「空気が読めない」
とか、
「間違ってる」
とか、
「おかしい」
とか、
「変」
とか。。。
人間性まで否定される。
もううんざり。
実は意外と繊細でデリケートなの。(そうは見えないみたいだけど…)
攻撃されると凹みもするし、傷つくの。
ほんと、勘弁して欲しい。

続きを読む
“お客様は神様です”って思えないし、人に興味が無いし、サービス精神が乏しい。
人に喜んでもらいたいって気持ちが無いんだもん、明らかに職業の選択間違ってますよね。(爆)
そもそも人と接する事が嫌いなんだもん。
人と接するのが煩わしい。
でも、だからといって、“人が嫌い”ってわけじゃあないんですよ。
どうして人と接するのが煩わしいのかというと、嘘をつくのが嫌だから。
だから大元をたどると、私は人が嫌いなんじゃなくて、嘘をつくのが嫌なんです。
どうゆうわけか、私はめちゃくちゃ嘘が苦手です。
上手に嘘がつけない。
ようは不器用で要領が悪いんですね。
それって、接客業に不向きどころか、この世で生きていくのに不向きなような気がする。。。^^;
“嘘をついてはいけない”
私の中にあるこの強固な観念は、一体どこから来ているのでしょう。
もしかしたら過去生で、嘘をついたことで身を滅ぼしたとか、嘘をついたがために殺されたとか、そんな恐ろしい体験をしているのかもしれません。(笑)
それくらい、嘘をついたときに苛まれる罪悪感は、凄まじいものがあります。
だからね。
嘘はつきたくないんですよ。
しんどいから。
でもね。
この社会で、人と関わりあって生きていく以上、嘘が必要な場合もあるじゃないですか。
自分を守るためにも、誰かを傷つけないためにも。
正直であるがゆえに、人を傷つけてしまう事がある。
正直であるがゆえに、人から攻撃される事もある。
誰かのゴキゲンを損ねない為に、誰かに認めてもらう為に、愛想笑いや作り笑顔はしたくないんです。
本当はつまらないのに、楽しい振りなんてしたくない。
本当は好きじゃないのに、好きな振りなんてしたくない。
本当は好きなのに、嫌いだなんて言いたくない。
いつだって、正直でいたい。
だけど、それを許さない人って必ずいるでしょ。
「あの人は気が利かない」
とか、
「あの人は自分の事しか考えてない」
とか、
「空気が読めない」
とか、
「間違ってる」
とか、
「おかしい」
とか、
「変」
とか。。。
人間性まで否定される。
もううんざり。
実は意外と繊細でデリケートなの。(そうは見えないみたいだけど…)
攻撃されると凹みもするし、傷つくの。
ほんと、勘弁して欲しい。

続きを読む
Posted by *rainbow* at
14:28