2008年10月30日
3つの願い
夢の中で誰かが言った。
「願いを3つ叶えてあげる」
私が意気揚揚と言ったひとつめの願いは、
「世界平和」
ふたつめが、
「欲しいも物が何でも手に入りますように」
そして、
「素敵な恋がしたい!」
へ~~~。
そうなんだ、自分。(爆)
「願いを3つ叶えてあげる」
私が意気揚揚と言ったひとつめの願いは、
「世界平和」
ふたつめが、
「欲しいも物が何でも手に入りますように」
そして、
「素敵な恋がしたい!」
へ~~~。
そうなんだ、自分。(爆)
Posted by *rainbow* at
00:00
2008年10月27日
GPシリーズ
今年もフィギュアスケートシーズン到来
フィギュア好きの私としてはとても楽しみな季節が始まった。^^
昨日も今日も、GPシリーズアメリカ大会をテレビで見てた。
今年もまた新星が登場した。
アメリカ生まれのアメリカ育ち、アメリカと日本ふたつの国籍を持つ長洲未来。
すごくかわいいね、彼女。^^
まだ15歳。
今後がとても楽しみです。^^
中野友加里の今シーズンのフリー、見ていてなんだか楽しい気分になった。
それに、彼女がとてもかわいらしく見えた。
それにしても、キム・ヨナは圧巻だった。
キム・ヨナと真央ちゃんって、なんだか似てるなって思ってた。
体型とか、演技とかのスタイルが。
華麗で可憐。
ふたりとも、そんな感じに見えた。
でも、昨日、今日とキム・ヨナを見ていて、ちょっと印象が変わった。
なんだろう…あの若さにして貫禄?
そう、貫禄とか、強さを感じた。
早く今シーズンの真央ちゃんの演技が見たいな~。^^
そしてミキティ。
ミキティは、キム・ヨナや真央ちゃんみたいに、可憐とか華麗という印象ではないけれど、独特の雰囲気があると思う。
エキゾチックというか、ミステリアスというか…。
オリエンタルな色気がある。
彼女のその雰囲気が私は大好き。^^
でも…。
飛ばなかったね、四回転。
今回は絶対挑戦してくると思ってた。
ショートプログラムの後のインタビューでも言ってたし…。
朝のニュースで3位という結果を知って、“あぁ、四回転失敗しちゃったんだな”って思ってた。
でも、回避だったのね。。。
正直、がっかりです。。。
挑戦して失敗したよりもがっかりです。
回避って。。。
安全策って。。。。
なんでやねん!!
素人の私はそう思うのですよ。
GPファイナルに進めるのは、GPシリーズの上位6名だけ。
だから、ファイナルに進むためには失敗は許されない。
それは分かる。
それは分かるけど、彼女が目指しているのはバンクーバーのメダルでしょ??
バンクーバーに向けて、今シーズンから試合で飛ぶって、あぁた言ってたじゃないの!
作戦だかなんだか知らないけれど、今から常に120%でやらないと、
失敗しないようにって守りの姿勢じゃなく、どんどん果敢に限界にチャレンジしていかないと、
オリンピックでメダルなんて取れないんじゃないの??
正直、わたしゃ腑に落ちないよ、まったく。

フィギュア好きの私としてはとても楽しみな季節が始まった。^^
昨日も今日も、GPシリーズアメリカ大会をテレビで見てた。
今年もまた新星が登場した。
アメリカ生まれのアメリカ育ち、アメリカと日本ふたつの国籍を持つ長洲未来。
すごくかわいいね、彼女。^^
まだ15歳。
今後がとても楽しみです。^^
中野友加里の今シーズンのフリー、見ていてなんだか楽しい気分になった。
それに、彼女がとてもかわいらしく見えた。
それにしても、キム・ヨナは圧巻だった。
キム・ヨナと真央ちゃんって、なんだか似てるなって思ってた。
体型とか、演技とかのスタイルが。
華麗で可憐。
ふたりとも、そんな感じに見えた。
でも、昨日、今日とキム・ヨナを見ていて、ちょっと印象が変わった。
なんだろう…あの若さにして貫禄?
そう、貫禄とか、強さを感じた。
早く今シーズンの真央ちゃんの演技が見たいな~。^^
そしてミキティ。
ミキティは、キム・ヨナや真央ちゃんみたいに、可憐とか華麗という印象ではないけれど、独特の雰囲気があると思う。
エキゾチックというか、ミステリアスというか…。
オリエンタルな色気がある。
彼女のその雰囲気が私は大好き。^^
でも…。
飛ばなかったね、四回転。
今回は絶対挑戦してくると思ってた。
ショートプログラムの後のインタビューでも言ってたし…。
朝のニュースで3位という結果を知って、“あぁ、四回転失敗しちゃったんだな”って思ってた。
でも、回避だったのね。。。
正直、がっかりです。。。
挑戦して失敗したよりもがっかりです。
回避って。。。
安全策って。。。。
なんでやねん!!
素人の私はそう思うのですよ。
GPファイナルに進めるのは、GPシリーズの上位6名だけ。
だから、ファイナルに進むためには失敗は許されない。
それは分かる。
それは分かるけど、彼女が目指しているのはバンクーバーのメダルでしょ??
バンクーバーに向けて、今シーズンから試合で飛ぶって、あぁた言ってたじゃないの!
作戦だかなんだか知らないけれど、今から常に120%でやらないと、
失敗しないようにって守りの姿勢じゃなく、どんどん果敢に限界にチャレンジしていかないと、
オリンピックでメダルなんて取れないんじゃないの??
正直、わたしゃ腑に落ちないよ、まったく。
Posted by *rainbow* at
00:00
2008年10月25日
久米島マラソン
今日は久米島マラソン。
天気がいいのはいいけれど、この暑さと湿度、ランナーはしんどかっただろうな~。
疲れ果て、ふらふらになってホテルに戻って来る人、
晴れやかに、達成感溢れるにこやかな笑顔で戻ってくる人、
様々だった。
それにしても、
42キロも走るなんて、
42キロも走れるなんて、
人間ってすごいね。
同じ人間と思えません。
ほんと、拍手です。
マラソンは無理だけど、1月にウォーキング大会があるらしい。
そっちなら参加してみたいな~。
天気がいいのはいいけれど、この暑さと湿度、ランナーはしんどかっただろうな~。
疲れ果て、ふらふらになってホテルに戻って来る人、
晴れやかに、達成感溢れるにこやかな笑顔で戻ってくる人、
様々だった。
それにしても、
42キロも走るなんて、
42キロも走れるなんて、
人間ってすごいね。
同じ人間と思えません。
ほんと、拍手です。
マラソンは無理だけど、1月にウォーキング大会があるらしい。
そっちなら参加してみたいな~。
Posted by *rainbow* at
00:00
2008年10月24日
Something will be occurred
2012年12月、何かサプライズな出来事が起こるらしい。
古代のマヤの人々が使っていた長期暦の区切りが2012年で、2012年から新たな長期暦が始まるそうです。
新しい時代の始まり。
なんだかワクワクしますね。^^
アセンションという言葉を聞いたことがありますか?
アセンションとは、次元上昇という意味で、
「人間もしくは世界そのものが高次元の存在へと変化する」
という意味合いがあるそうです。
スピリチュアルな世界では、2012年にアセンションが起こると言われています。
地球は今、アセンションに向けて猛烈なエネルギーを発していて、
地球に住む我々の意識も次元上昇しつつある、とのこと。
アセンションに向けて、霊的に成長しなければならないとか、
霊的に高い魂だけが生き残るとか言われていますが、
正直、私はそれはどうだか…って思います。
でも、確かに最近私たち人間は、意識改革が求められているような気がします。
というか、すでに人々は気づいているのだと思います。
今のままではいけないと。
世界的な株安の連鎖と急激な円高によって、株式市場は底値の見えない不安定な展開が続いているとのこと。
その結果、私にどんな影響があるのか全然分からないけれど、今のところ特に問題なく毎日生活しています。
知らぬが仏とは、このことでしょうか?(笑)
近い将来、資本主義が崩壊するのかもしれませんね。
そして、お金に対する価値観が大きく変わるかもしれない。
そうなると、危機的な状況にあると言われている地球環境の問題も、良い方向に向うのではないでしょうか。
楽しみです。^^
古代のマヤの人々が使っていた長期暦の区切りが2012年で、2012年から新たな長期暦が始まるそうです。
新しい時代の始まり。
なんだかワクワクしますね。^^
アセンションという言葉を聞いたことがありますか?
アセンションとは、次元上昇という意味で、
「人間もしくは世界そのものが高次元の存在へと変化する」
という意味合いがあるそうです。
スピリチュアルな世界では、2012年にアセンションが起こると言われています。
地球は今、アセンションに向けて猛烈なエネルギーを発していて、
地球に住む我々の意識も次元上昇しつつある、とのこと。
アセンションに向けて、霊的に成長しなければならないとか、
霊的に高い魂だけが生き残るとか言われていますが、
正直、私はそれはどうだか…って思います。
でも、確かに最近私たち人間は、意識改革が求められているような気がします。
というか、すでに人々は気づいているのだと思います。
今のままではいけないと。
世界的な株安の連鎖と急激な円高によって、株式市場は底値の見えない不安定な展開が続いているとのこと。
その結果、私にどんな影響があるのか全然分からないけれど、今のところ特に問題なく毎日生活しています。
知らぬが仏とは、このことでしょうか?(笑)
近い将来、資本主義が崩壊するのかもしれませんね。
そして、お金に対する価値観が大きく変わるかもしれない。
そうなると、危機的な状況にあると言われている地球環境の問題も、良い方向に向うのではないでしょうか。
楽しみです。^^
Posted by *rainbow* at
00:00
2008年10月20日
3rd anniversary
あれから3年。
今年も無事、この日を迎えることができたね。
おめでとう。
もしもあの時、病院を受診していなければ、
もしもあの時、しこりに気づいていなければ、
もしかしたら、こうして今日という日を迎えることはなかったかもしれない。
そう考えたら、今日は私にとって、奇跡の日だね。
これ↓は、大学病院を退院した日のブログ(以前のもの)の日記。
『今日は朝からとってもいいお天気♪
まるで私の退院を祝福してくれてるみたい。(^^)
治療室の看護師さんに、
「あら?今日はなんだか足取りが軽いみたい」
って言われた。
そりゃあ今日で最後ですもの♪
とりあえずこれで治療は終わり。
がんばった。
本当によくがんばった。
エライ!
と、自分で自分を誉めてみる。(笑)
これで完治です!って言えればいいんだけど、そうもいかないみたい。
「過剰に不安がる必要もないけど、過剰な楽観もできないからね。
でもきちんと乳腺の先生の言う事を聞いて、きちんとクリニック受診してたら大丈夫。
万が一転移・再発があったとしても、早い時期に見つかったら色々打つ手はあるんだから」
ある看護師さんにそう言われた。
乳腺クリニックとは長~いお付き合いになりそうだ。
治療の後、病院内の理容室で顔剃りしてもらってすっきり。(#^^#)
宅急便屋さんに荷物を預けて、会計済まして、仲良くしてくれた他の患者さんや看護婦さんにあいさつして、2時半頃病院を出た。
48日間、大変お世話になりました。m(__)m
病院を出て、真っ先に北海道神宮にお参りに行った。
無事一通り治療を終了できたお礼に。
それからエスタのメガネ屋さんでメガネを新調して、大丸の4℃で四つ葉のクローバーのネックレスを買った。
えへへ、自分にご褒美♪
そうそう、おいっここうたとの会話。
「おばちゃん帰って来て嬉しい人~!」
「は~い!!」
元気よく右手を上げて、大きな声で答えてくれました。
ほ~んと愛くるしいんだから。(#^^#)
自分で自分を誉めるなんて、記憶にないくらい久し振りの事で、まして自分にご褒美をあげたのは初めての事でした。
たとえば、
「お帰り」
って笑顔で迎えてくれる人がいるということ。
おいっここうたとのヘンな会話。
食べたいものを美味しく食べられること。
気兼ねなくひとりでゆっくりお風呂に入って、肩までお湯に浸かって「あ~、気持ちい~♪」って 言えること。
缶チューハイを飲みながら、夜遅くまでのんびりテレビを見られること。
そんなことを、しあわせだと思える自分で在りたいと思う。
いつまでも…。』
私はめちゃくちゃ忘れっぽくて、いい事も悪い事もすぐに忘れてしまう。
だけど、あのときのあの気持ちは、絶対忘れたくないな。。。
今年も無事、この日を迎えることができたね。
おめでとう。
もしもあの時、病院を受診していなければ、
もしもあの時、しこりに気づいていなければ、
もしかしたら、こうして今日という日を迎えることはなかったかもしれない。
そう考えたら、今日は私にとって、奇跡の日だね。
これ↓は、大学病院を退院した日のブログ(以前のもの)の日記。
『今日は朝からとってもいいお天気♪
まるで私の退院を祝福してくれてるみたい。(^^)
治療室の看護師さんに、
「あら?今日はなんだか足取りが軽いみたい」
って言われた。
そりゃあ今日で最後ですもの♪
とりあえずこれで治療は終わり。
がんばった。
本当によくがんばった。
エライ!
と、自分で自分を誉めてみる。(笑)
これで完治です!って言えればいいんだけど、そうもいかないみたい。
「過剰に不安がる必要もないけど、過剰な楽観もできないからね。
でもきちんと乳腺の先生の言う事を聞いて、きちんとクリニック受診してたら大丈夫。
万が一転移・再発があったとしても、早い時期に見つかったら色々打つ手はあるんだから」
ある看護師さんにそう言われた。
乳腺クリニックとは長~いお付き合いになりそうだ。
治療の後、病院内の理容室で顔剃りしてもらってすっきり。(#^^#)
宅急便屋さんに荷物を預けて、会計済まして、仲良くしてくれた他の患者さんや看護婦さんにあいさつして、2時半頃病院を出た。
48日間、大変お世話になりました。m(__)m
病院を出て、真っ先に北海道神宮にお参りに行った。
無事一通り治療を終了できたお礼に。
それからエスタのメガネ屋さんでメガネを新調して、大丸の4℃で四つ葉のクローバーのネックレスを買った。
えへへ、自分にご褒美♪
そうそう、おいっここうたとの会話。
「おばちゃん帰って来て嬉しい人~!」
「は~い!!」
元気よく右手を上げて、大きな声で答えてくれました。
ほ~んと愛くるしいんだから。(#^^#)
自分で自分を誉めるなんて、記憶にないくらい久し振りの事で、まして自分にご褒美をあげたのは初めての事でした。
たとえば、
「お帰り」
って笑顔で迎えてくれる人がいるということ。
おいっここうたとのヘンな会話。
食べたいものを美味しく食べられること。
気兼ねなくひとりでゆっくりお風呂に入って、肩までお湯に浸かって「あ~、気持ちい~♪」って 言えること。
缶チューハイを飲みながら、夜遅くまでのんびりテレビを見られること。
そんなことを、しあわせだと思える自分で在りたいと思う。
いつまでも…。』
私はめちゃくちゃ忘れっぽくて、いい事も悪い事もすぐに忘れてしまう。
だけど、あのときのあの気持ちは、絶対忘れたくないな。。。
Posted by *rainbow* at
00:00
2008年10月13日
秋です
日中はまだ陽射しが強くて暑いものの、時々心地よい風が吹いて、とても過ごしやすい今日この頃です。^^
夜になって、めっきり涼しくなってきたので、今夜はクーラーを付けずに寝てみようかな。
バーデハウスでフェイストリートメントを受けてきた。
おかげ様でつるっつる♪
リンパの流れがよくなったのか、少し小顔になったみたい。^^
施術中はウトウト夢見心地。
癒されました~。^^
やっぱトリートメントはいいね。
トリートメントだ~い好き♪
夜になって、めっきり涼しくなってきたので、今夜はクーラーを付けずに寝てみようかな。
バーデハウスでフェイストリートメントを受けてきた。
おかげ様でつるっつる♪
リンパの流れがよくなったのか、少し小顔になったみたい。^^
施術中はウトウト夢見心地。
癒されました~。^^
やっぱトリートメントはいいね。
トリートメントだ~い好き♪
Posted by *rainbow* at
00:00
2008年10月10日
衣替え
今日から新しい制服になった。
今まで同様かりゆしで、沖縄らしいのはいいんだけど、
色が鮮やかというか、ド派手というか…。^^;
でもまぁ、個人的には今までのよりも好きかな。
引き締まる感じ。^^
スタッフ同士で「似合うね~」なんて誉めあったけど、
男性陣はかなり気恥ずかしそうだった。(笑)
制服が変わると、やっぱり気分も違うし、新鮮な感じがした。
そうそう。
『てぃーだブログ』という、沖縄発のブログ専門のサービスがある。
「てぃーだ」とは沖縄の方言で太陽の事で、
“沖縄県出身者”“県外・世界中に住んでいる沖縄県出身者”“沖縄好き”
な方を対象としてるとのこと。
せっかくだから、引越しちゃおうかなぁ~。
今まで同様かりゆしで、沖縄らしいのはいいんだけど、
色が鮮やかというか、ド派手というか…。^^;
でもまぁ、個人的には今までのよりも好きかな。
引き締まる感じ。^^
スタッフ同士で「似合うね~」なんて誉めあったけど、
男性陣はかなり気恥ずかしそうだった。(笑)
制服が変わると、やっぱり気分も違うし、新鮮な感じがした。
そうそう。
『てぃーだブログ』という、沖縄発のブログ専門のサービスがある。
「てぃーだ」とは沖縄の方言で太陽の事で、
“沖縄県出身者”“県外・世界中に住んでいる沖縄県出身者”“沖縄好き”
な方を対象としてるとのこと。
せっかくだから、引越しちゃおうかなぁ~。
Posted by *rainbow* at
00:00
2008年10月08日
今日は写真満載♪
今日はレンタカーを借りてIさんとドライブ
実は、ふたり一緒のお休みって、初めてだったりする。^^
せっかくだからドライブに行こう♪ということになって、
前回、私が久米島に来た次の日に、Iさんに色々案内してもらったので、今回は私が運転手。
久々の運転で、ちょっと緊張。
まずは、やちむん土炎房のギャラリーに喫茶コーナーがあったはず、というIさんの情報を元にギャラリーへ。
こじんまりとしたギャラリーの一角に、確かにありましたよ、カフェスペースが。
しかも、なかなかの絶景じゃないですか

私はシフォンケーキとコーヒーのケーキセットを注文。
お味も大満足だけど、久米島焼の器がとても素敵でした。

まったりお茶してからシンリ浜へ。
海の中にやどかりがたくさんいて、ちょっと感動!
分かるかな~。↓

それから、前から行ってみたいと思っていただるま山へ。
だるま山園地は思ったとおりの絶好のピクニックポイント。^^
ショウキズイセンが綺麗でした~。


その後、琉球王朝時代の氏族の家、上江洲家へ。
1750年頃建てられたものだそうで、石垣と福木の老樹にかこまれた、趣のある建物で、庭もとても綺麗でした。
縁側に腰掛けて、管理人(?)のおばちゃんと1時間近くおしゃべり。
写真は駐車場の脇にあった建物。

それからりんかんフルーツ園へ。
ドラゴンフルーツをいただいて、そこでもおばちゃんと1時間近くおしゃべり。(笑)

初めて食べたドラゴンフルーツ。
すごい色だけど(笑)、味は意外とさっぱりしてて、キュウイみたいな食感です。^^
それから山の中を通って、Iさんイチオシの登武那覇公園へ。
東屋もあるんだけど、それよりも上にある岩の上からの景色が素晴らしい

夕日もなかなかのものでした。

そして、夕食は「海里」でにぎり寿司
思いっきり休日を満喫しちゃいました。
楽しかった~

実は、ふたり一緒のお休みって、初めてだったりする。^^
せっかくだからドライブに行こう♪ということになって、
前回、私が久米島に来た次の日に、Iさんに色々案内してもらったので、今回は私が運転手。
久々の運転で、ちょっと緊張。

まずは、やちむん土炎房のギャラリーに喫茶コーナーがあったはず、というIさんの情報を元にギャラリーへ。
こじんまりとしたギャラリーの一角に、確かにありましたよ、カフェスペースが。
しかも、なかなかの絶景じゃないですか


私はシフォンケーキとコーヒーのケーキセットを注文。
お味も大満足だけど、久米島焼の器がとても素敵でした。

まったりお茶してからシンリ浜へ。
海の中にやどかりがたくさんいて、ちょっと感動!

分かるかな~。↓

それから、前から行ってみたいと思っていただるま山へ。
だるま山園地は思ったとおりの絶好のピクニックポイント。^^
ショウキズイセンが綺麗でした~。



その後、琉球王朝時代の氏族の家、上江洲家へ。
1750年頃建てられたものだそうで、石垣と福木の老樹にかこまれた、趣のある建物で、庭もとても綺麗でした。
縁側に腰掛けて、管理人(?)のおばちゃんと1時間近くおしゃべり。
写真は駐車場の脇にあった建物。

それからりんかんフルーツ園へ。
ドラゴンフルーツをいただいて、そこでもおばちゃんと1時間近くおしゃべり。(笑)

初めて食べたドラゴンフルーツ。
すごい色だけど(笑)、味は意外とさっぱりしてて、キュウイみたいな食感です。^^
それから山の中を通って、Iさんイチオシの登武那覇公園へ。
東屋もあるんだけど、それよりも上にある岩の上からの景色が素晴らしい


夕日もなかなかのものでした。

そして、夕食は「海里」でにぎり寿司

思いっきり休日を満喫しちゃいました。

楽しかった~

Posted by *rainbow* at
00:00
2008年10月06日
金融危機
金融危機ってニュースで言ってる。
金融の危機??
なんじゃらほい。
サブプライム問題とか、リーマンブラザーズの破たんとか、不良債権とか、株価下落とか…全然分からない。
全然分からないけど、“危機”なんだから、きっと大変なことなんだろう。
ってゆうか。。。
お金ってなんだろう。
貰うもの?
稼ぐもの?
貯めるもの?
増やすもの?
使うもの?
お金ってなんだろう。
金融の危機??
なんじゃらほい。
サブプライム問題とか、リーマンブラザーズの破たんとか、不良債権とか、株価下落とか…全然分からない。
全然分からないけど、“危機”なんだから、きっと大変なことなんだろう。
ってゆうか。。。
お金ってなんだろう。
貰うもの?
稼ぐもの?
貯めるもの?
増やすもの?
使うもの?
お金ってなんだろう。
Posted by *rainbow* at
00:00
2008年10月04日
天使の日
来月、社員旅行がある。
場所は沖縄本島で、宿泊場所やホテルは参加者で話し合って決めるという、なんとも沖縄らしいアバウトなもの。
しかも、互助会から補助が出て、お安くいけるらしい。(^^)v
沖縄本島は、久米島に来る前に南部のスピリチュアルスポットをちょろっと行ってみただけ。
那覇には正直興味がないから(笑)、行かなくてもいいんだけど(爆)、北部の方には行ってみたいな~♪
ちゅら海水族館行きたい。
もとぶ元気村でイルカと戯れたい。
残波岬からの感涙モノの夕日も見てみたい。
リゾートホテルにも泊まってみた~い!!
どんどんどんどん夢は広がって、わくわく楽しくなってきた。^^
そうゆうご褒美があると、がぜん仕事に対するモチベーションも上がるよね。
ところが。。。
互助会に入って間もない私は、会社の補助はなく、全額自己負担とのこと。
がっかり。。。
全額負担じゃちょっとキツイな~。
残念だけど、今回は断念するしかない。
でも、北海道に帰る前に、本島の観光してから帰えることにしよう。^^
そうそう。
10月4日は天使の日(天=10、使=4)なんだって。
なんだかいいね。^^
場所は沖縄本島で、宿泊場所やホテルは参加者で話し合って決めるという、なんとも沖縄らしいアバウトなもの。
しかも、互助会から補助が出て、お安くいけるらしい。(^^)v
沖縄本島は、久米島に来る前に南部のスピリチュアルスポットをちょろっと行ってみただけ。
那覇には正直興味がないから(笑)、行かなくてもいいんだけど(爆)、北部の方には行ってみたいな~♪
ちゅら海水族館行きたい。
もとぶ元気村でイルカと戯れたい。
残波岬からの感涙モノの夕日も見てみたい。
リゾートホテルにも泊まってみた~い!!
どんどんどんどん夢は広がって、わくわく楽しくなってきた。^^
そうゆうご褒美があると、がぜん仕事に対するモチベーションも上がるよね。
ところが。。。
互助会に入って間もない私は、会社の補助はなく、全額自己負担とのこと。
がっかり。。。

全額負担じゃちょっとキツイな~。
残念だけど、今回は断念するしかない。
でも、北海道に帰る前に、本島の観光してから帰えることにしよう。^^
そうそう。
10月4日は天使の日(天=10、使=4)なんだって。
なんだかいいね。^^
Posted by *rainbow* at
00:00
2008年10月03日
そっか
女性でも男性でも、頭のいい人に憧れてました。
それは『勉強ができる』っていうことじゃなくて、『仕事ができる』ということ。
頭悪い人が嫌いでした。
というより、軽蔑していました。
それは明らかに、投影だったんだけど。。。
バリバリ働いて、上に立って部下をグイグイ引っ張っていくようなリーダータイプよりも、
縁の下の力持ち的な“有能な秘書”タイプの人に強く憧れてました。
機転が利いて、仕事が早くて、でもけしておごらず、周りの人への気配りも忘れず、サポート役に徹する。
上司からも同僚からも後輩からも信頼される、そんな女性になりたいって思ってました。
そんな風になりたくて、キャリアウーマン風な服を着てみたり、
キャリアウーマン風な髪型にしてみたり…。(笑)
まずは外見から責めてみました。
でも、なれなかった。
そして激しく落ち込んでた。
自己嫌悪にドッポリ浸って。
どうして私はこんなに頭が悪いんだろう。
どうして私はこんなに馬鹿なんだろうって。
なれるわけがない。
だってそれは、本当の私じゃないんだから。
実際の私は、頭は悪いし、おっちょこちょいだし、うっかりさんだし、熱しやすくて冷めやすいし、基本怠け者だし…。
そっか。
だからなれなかったんだ。
自分以外の誰かになろうとしたって、なれっこない。
これが私なんだもん。
しょうがないじゃん。
いいんだよ、これで。
頭が悪くたって、人間的に劣っているわけじゃない。
仕事が出来なくたって、ダメ人間なわけじゃない。
そうだよね?(^_-)
それは『勉強ができる』っていうことじゃなくて、『仕事ができる』ということ。
頭悪い人が嫌いでした。
というより、軽蔑していました。
それは明らかに、投影だったんだけど。。。
バリバリ働いて、上に立って部下をグイグイ引っ張っていくようなリーダータイプよりも、
縁の下の力持ち的な“有能な秘書”タイプの人に強く憧れてました。
機転が利いて、仕事が早くて、でもけしておごらず、周りの人への気配りも忘れず、サポート役に徹する。
上司からも同僚からも後輩からも信頼される、そんな女性になりたいって思ってました。
そんな風になりたくて、キャリアウーマン風な服を着てみたり、
キャリアウーマン風な髪型にしてみたり…。(笑)
まずは外見から責めてみました。
でも、なれなかった。
そして激しく落ち込んでた。
自己嫌悪にドッポリ浸って。
どうして私はこんなに頭が悪いんだろう。
どうして私はこんなに馬鹿なんだろうって。
なれるわけがない。
だってそれは、本当の私じゃないんだから。
実際の私は、頭は悪いし、おっちょこちょいだし、うっかりさんだし、熱しやすくて冷めやすいし、基本怠け者だし…。
そっか。
だからなれなかったんだ。
自分以外の誰かになろうとしたって、なれっこない。
これが私なんだもん。
しょうがないじゃん。
いいんだよ、これで。
頭が悪くたって、人間的に劣っているわけじゃない。
仕事が出来なくたって、ダメ人間なわけじゃない。
そうだよね?(^_-)
Posted by *rainbow* at
00:00
2008年10月02日
今日がすべて
泉谷しげるの「春夏秋冬」。
聞いたことがあるような、ないような。。。
そんな感じだったんだけど、
今日、初めてちゃんと聞きました。
36年も前のヒット曲とのことですが、めちゃくちゃいい曲じゃないですか。
『今日ですべてが終わるさ
今日ですべてが変わる
今日ですべてが報われる
今日ですべてが始まるさ』
がんばる。p(^^)q
聞いたことがあるような、ないような。。。
そんな感じだったんだけど、
今日、初めてちゃんと聞きました。
36年も前のヒット曲とのことですが、めちゃくちゃいい曲じゃないですか。
『今日ですべてが終わるさ
今日ですべてが変わる
今日ですべてが報われる
今日ですべてが始まるさ』
がんばる。p(^^)q
Posted by *rainbow* at
00:00
2008年10月01日
名前
「あなたは誰ですか?」
そう聞かれたら、
「○○裕美と申します」
と、自分の名前を名乗るでしょう。
今後結婚して苗字が変わる可能性はあるけれど、
下の名前は改名しない限り変わりません。
今のところ改名するつもりはないので、
私は死ぬまで「裕美さん」です。
実はこの名前、好きじゃありませんでした。
物心ついたころから“ひろみ”と間違えられたせいなのか、
(全国のひろみさん、ごめんなさい。“ひろみ”という響きも好きじゃありませんでした。)
自分のことが好きじゃなかったから、自分の名前も好きじゃなかったのか、
よく分からないけれど、とにかく嫌いでした。
でも最近、なぜか自分の名前が好きになってきました。
“ゆみ”という響きも、
“豊かでゆとりがある”“美しい”という漢字の意味も。
ゆみ。
なんだかやさしい響き。^^
“愛情豊かで、気持ちにゆとりがあって、美しい”女性。
すてきじゃな~い。(笑)
父が付けてくれた名前。
その由来を聞いたことはなかったけれど、
そんなひとになるようにと、願いを込めて付けてくれたのかな?
だとしたら、その願いに応えられるようなひとになりたいな。^^
そう聞かれたら、
「○○裕美と申します」
と、自分の名前を名乗るでしょう。
今後結婚して苗字が変わる可能性はあるけれど、
下の名前は改名しない限り変わりません。
今のところ改名するつもりはないので、
私は死ぬまで「裕美さん」です。
実はこの名前、好きじゃありませんでした。
物心ついたころから“ひろみ”と間違えられたせいなのか、
(全国のひろみさん、ごめんなさい。“ひろみ”という響きも好きじゃありませんでした。)
自分のことが好きじゃなかったから、自分の名前も好きじゃなかったのか、
よく分からないけれど、とにかく嫌いでした。
でも最近、なぜか自分の名前が好きになってきました。
“ゆみ”という響きも、
“豊かでゆとりがある”“美しい”という漢字の意味も。
ゆみ。
なんだかやさしい響き。^^
“愛情豊かで、気持ちにゆとりがあって、美しい”女性。
すてきじゃな~い。(笑)
父が付けてくれた名前。
その由来を聞いたことはなかったけれど、
そんなひとになるようにと、願いを込めて付けてくれたのかな?
だとしたら、その願いに応えられるようなひとになりたいな。^^
Posted by *rainbow* at
00:00
2008年09月28日
台風15号
またまた台風が近づいて来てます。
近づいてきていると言っても、天気図なんかを見るとまだまだ遠いはずなのに、
すでに猛烈な風が吹き荒れてます。
なんでも、今年一番強烈らしい。
これから先が心配です。
停電にならなきゃいいな~。。。
台風が来ると、フェリーが欠航になってしまい、スーパーから食品が消えてしまうから困ります。
明日、久々にお寿司を食べに行く予定だったのに、これじゃあ船が漁にでられない。
おいしいお寿司が食べたかったな~。
残念。
近づいてきていると言っても、天気図なんかを見るとまだまだ遠いはずなのに、
すでに猛烈な風が吹き荒れてます。
なんでも、今年一番強烈らしい。
これから先が心配です。
停電にならなきゃいいな~。。。
台風が来ると、フェリーが欠航になってしまい、スーパーから食品が消えてしまうから困ります。
明日、久々にお寿司を食べに行く予定だったのに、これじゃあ船が漁にでられない。
おいしいお寿司が食べたかったな~。
残念。

Posted by *rainbow* at
00:00
2008年09月24日
龍の光
バーデハウスに行ってきた。
以前一度トリートメントを受けたことがあるんだけど、
プールを利用したのは実は初めて。
バーデハウスの説明を少しすると、
『太陽の光が届かない水深200m以上の深い海で、
2000年もの年月をかけて地球をゆっくりと循環している、
清浄でミネラル豊富な神秘の水「海洋深層水」。
文明による海洋汚染から距離を置き、
太古の地球が持っていた自然のチカラを受け継いでいる生命の源です。
日本で最も深い取水ポイントから届けられた、自然の恵み豊かな深層水です
海洋深層水は、水深が深くなるほど低温で細菌が少なく栄養素が豊富といわれていますから、久米島の海洋深層水は日本でいちばん豊かな水といえるでしょう。
ドイツの伝統的な温浴療法をベースに、
東洋医学的な思想を融合させて生まれた、
日本独特の健康増進型機能性プール「バーデプール」。
バーデハウス久米島は、
世界で初めて海洋深層水をバーデプールに用いた、
健康増進&元気促進の温浴施設です』
―バーデハウスHPより抜粋―
ロッカーで水着に着替え、プールに向かい、キョロキョロ。。。
あまりにも挙動不審だったのか、
「利用されるのは初めてですか?」
と、係りの女性に声をかけられた。^^;
その女性の説明によると、
まずは首、肩、背中、腰、お尻、太もも、ふくらはぎと、
順番にそれぞれ1分ずつ水圧マッサージをするとのこと。
欲張りな私は
「1分以上やっちゃダメなんですか?」
と聞いてみると、
「最初は身体が慣れてないから1分以上やると、かえって凝ってしまったりするんです」
とのこと。
言われたとおり、プールの壁にかかっているタイマーとにらめっこしながら、
順番に水圧マッサージを受けてみた。
これがめちゃくちゃきくんですよ。
結構な水圧で、痛痒いくらい。^^;
プールの底面からの噴水流が身体をここちよく支えるフローティングの気持ちいいこと。
まるで、宇宙遊泳をしてるみたい。(したことないけど。^^;)
ふわふわゆらゆら。。。
30分近く浮かんでた。
それから野外のホットタブへ。
あったかくってめちゃくちゃ気持ちよかった~。^^
ロケーションも最っ高。
目の前はエメラルドグリーンの海。
右手には緑の山。
まだまだ強い陽射しを、心地よい海風がやわらげてくれる。。。
まさに南国の楽園。
至福のひとときだった。
それから、飲食コーナーでソーキそばを食べて、
送迎バスの時間までしばらくあったので、畳石に下りてみた。
潮の香りと波の音。。。
めちゃくちゃ癒された。
時刻はちょうど夕暮れ。
夕日といえば、シンリ浜とか、アーラ浜が有名だけど、
奥武島から見る夕日もなかなかのものでした。


すっかり日が沈み、暗くなってきたので場所移動。
バーデハウスの玄関前のイスに腰掛けて時間を潰していると、何やらチカチカ光るものが。
何度も何度も。。。
なんだろう?
不思議に思って目の前の空を見上げると、
そこにはラピュタに出てくる龍の巣みたいな雲のかたまりが。。。
チカチカの正体は稲妻だった。
まるで龍のように雲を走る稲妻。。。
あまりにも神秘的な光景で、写真を撮ろうと何度もチャレンジしてみたんだけど、シャッターを押すタイミングが合わず、残念ながら写すことができず。。。
諦めて、バスがくるまでずっと、その神々しい現象を眺めていました。
今はチョコ柿ピーをつまみに、缶ハイ飲みながらこの記事を書いてます。
そんなこんなで、久々の有意義な休日でした。^^
以前一度トリートメントを受けたことがあるんだけど、
プールを利用したのは実は初めて。
バーデハウスの説明を少しすると、
『太陽の光が届かない水深200m以上の深い海で、
2000年もの年月をかけて地球をゆっくりと循環している、
清浄でミネラル豊富な神秘の水「海洋深層水」。
文明による海洋汚染から距離を置き、
太古の地球が持っていた自然のチカラを受け継いでいる生命の源です。
日本で最も深い取水ポイントから届けられた、自然の恵み豊かな深層水です
海洋深層水は、水深が深くなるほど低温で細菌が少なく栄養素が豊富といわれていますから、久米島の海洋深層水は日本でいちばん豊かな水といえるでしょう。
ドイツの伝統的な温浴療法をベースに、
東洋医学的な思想を融合させて生まれた、
日本独特の健康増進型機能性プール「バーデプール」。
バーデハウス久米島は、
世界で初めて海洋深層水をバーデプールに用いた、
健康増進&元気促進の温浴施設です』
―バーデハウスHPより抜粋―
ロッカーで水着に着替え、プールに向かい、キョロキョロ。。。
あまりにも挙動不審だったのか、
「利用されるのは初めてですか?」
と、係りの女性に声をかけられた。^^;
その女性の説明によると、
まずは首、肩、背中、腰、お尻、太もも、ふくらはぎと、
順番にそれぞれ1分ずつ水圧マッサージをするとのこと。
欲張りな私は
「1分以上やっちゃダメなんですか?」
と聞いてみると、
「最初は身体が慣れてないから1分以上やると、かえって凝ってしまったりするんです」
とのこと。
言われたとおり、プールの壁にかかっているタイマーとにらめっこしながら、
順番に水圧マッサージを受けてみた。
これがめちゃくちゃきくんですよ。
結構な水圧で、痛痒いくらい。^^;
プールの底面からの噴水流が身体をここちよく支えるフローティングの気持ちいいこと。
まるで、宇宙遊泳をしてるみたい。(したことないけど。^^;)
ふわふわゆらゆら。。。
30分近く浮かんでた。
それから野外のホットタブへ。
あったかくってめちゃくちゃ気持ちよかった~。^^
ロケーションも最っ高。
目の前はエメラルドグリーンの海。
右手には緑の山。
まだまだ強い陽射しを、心地よい海風がやわらげてくれる。。。
まさに南国の楽園。
至福のひとときだった。
それから、飲食コーナーでソーキそばを食べて、
送迎バスの時間までしばらくあったので、畳石に下りてみた。
潮の香りと波の音。。。
めちゃくちゃ癒された。
時刻はちょうど夕暮れ。
夕日といえば、シンリ浜とか、アーラ浜が有名だけど、
奥武島から見る夕日もなかなかのものでした。


すっかり日が沈み、暗くなってきたので場所移動。
バーデハウスの玄関前のイスに腰掛けて時間を潰していると、何やらチカチカ光るものが。
何度も何度も。。。
なんだろう?
不思議に思って目の前の空を見上げると、
そこにはラピュタに出てくる龍の巣みたいな雲のかたまりが。。。
チカチカの正体は稲妻だった。
まるで龍のように雲を走る稲妻。。。
あまりにも神秘的な光景で、写真を撮ろうと何度もチャレンジしてみたんだけど、シャッターを押すタイミングが合わず、残念ながら写すことができず。。。
諦めて、バスがくるまでずっと、その神々しい現象を眺めていました。
今はチョコ柿ピーをつまみに、缶ハイ飲みながらこの記事を書いてます。
そんなこんなで、久々の有意義な休日でした。^^
Posted by *rainbow* at
20:49